解説
[1858~1923]明治時代の落語家。1858年12月22日オーストラリア生まれ。J.R.ブラックの長男。8歳のころ来日、明治11年2代松林伯円の勧めで芸人の道へ。政談、講談で知られ、24年からは三遊派に属し、べらんめえ口調の青い目の落語家として人気をあつめる。36年日本最初のレコードをふきこむ。大正12年9月19日死去。66歳。日本名は石井貌剌屈。旧名は Henry James Black。お墓
![]() |
場所:横浜外国人墓地(神奈川県横浜市中区山手町96) 撮影:2024年 |
あの歴史上の偉人は今どこに眠っている?有名人・偉人3,200人のお墓を徹底紹介!武将・文豪・芸能人まで完全網羅した、お墓参り・歴史散歩・聖地巡礼の決定版サイト
![]() |
場所:横浜外国人墓地(神奈川県横浜市中区山手町96) 撮影:2024年 |
墓マイラーが行く。
0 件のコメント:
コメントを投稿