解説
[1750~1780]江戸時代中期の画家、武士。寛延2年12月11日生まれ。出羽久保田藩(秋田県)藩士。安永2年阿仁銅山の検分にまねかれた平賀源内に洋画をまなぶ。3年刊の「解体新書」の挿絵をえがく。和洋折衷の画風の秋田蘭画をうみだした。安永9年5月17日死去。32歳。幼名は長治。字は子有。通称は武助。号は玉泉、羽陽、蘭慶堂。作品に「不忍池図」。お墓
![]() |
場所:松庵寺(秋田県仙北市角館町田町上丁47) 撮影:2020年 |
あの歴史上の偉人は今どこに眠っている?有名人・偉人3,200人のお墓を徹底紹介!武将・文豪・芸能人まで完全網羅した、お墓参り・歴史散歩・聖地巡礼の決定版サイト
墓マイラーが行く。
0 件のコメント:
コメントを投稿