解説
[1604~1668]江戸時代前期の武士。慶長9年生まれ。本庄宗正の長男。はじめ京都で二条家につかえた。義妹の光子が3代将軍徳川家光の側室(桂昌院)となり、徳松(のちの5代将軍綱吉)を生んだ縁で慶安元年幕臣となる。のち綱吉のもとで上野(群馬県)館林藩家老をつとめた。寛文8年6月20日死去。65歳。お墓
![]() |
場所:法受寺(東京都足立区東伊興4-14-8) 墓正面:高富本荘家累代之墓 撮影:2018年 |
あの歴史上の偉人は今どこに眠っている?有名人・偉人3,200人のお墓を徹底紹介!武将・文豪・芸能人まで完全網羅した、お墓参り・歴史散歩・聖地巡礼の決定版サイト
墓マイラーが行く。
0 件のコメント:
コメントを投稿