解説
[1811~1881]幕末から明治時代の儒者。文化7年12月22日生まれ。頼山陽、篠崎小竹、古賀侗庵にまなぶ。備後(広島県)福山藩主阿部正弘に重用され、のち正弘の老中就任とともに顧問となる。明治2年箱館戦争で藩参謀をつとめた。明治14年10月8日死去。72歳。本姓は福原。名は戩。字は晋戈。通称は繁太郎。著作に「山陽先生行状」など。お墓
![]() |
場所:谷中霊園(東京都台東区谷中7-5-24)(乙7号10側) 墓正面:鰐水江木先生墓 撮影:2024年 |
あの歴史上の偉人は今どこに眠っている?有名人・偉人3,200人のお墓を徹底紹介!武将・文豪・芸能人まで完全網羅した、お墓参り・歴史散歩・聖地巡礼の決定版サイト
墓マイラーが行く。
0 件のコメント:
コメントを投稿