解説
[1800~1875]江戸後期から明治時代の侠客。寛政12年生まれ。江戸浅草寺の新門警備の任にあたったのでこの名でよばれ、町火消十番組の頭となる。弘化2年大名火消とあらそい、佃島に入牢。元治元年一橋慶喜の京都ゆきに子分をひきつれ随行。以後、慶喜に重用され、水戸、駿府にもしたがった。明治8年9月19日死去。76歳。江戸出身。姓は町田。お墓
場所:盛雲寺(東京都豊島区西巣鴨4-8-40) 墓正面:先祖代々霊位 撮影:2008年 |
あの歴史上の偉人は今どこに眠っている?有名人・偉人3,200人のお墓を徹底紹介!武将・文豪・芸能人まで完全網羅した、お墓参り・歴史散歩・聖地巡礼の決定版サイト
墓マイラーが行く。
0 件のコメント:
コメントを投稿