解説
[1834~1872]幕末から明治時代の医師、官僚。天保5年生まれ。土佐高知で開業後、シーボルトらに学ぶ。海援隊の書記となり、坂本竜馬が後藤象二郎にあたえた「船中八策」を起草。三河県知事。明治5年6月11日死去。39歳。本姓は今井。名は恂、敦美。字は子行。通称は別に純正。号は懐山。著作に「閑愁録」。お墓
![]() |
場所:安養院(東京都港区芝公園2−3−2) 墓正面:長岡謙吉夫婦之墓 撮影:2020年 |
あの歴史上の偉人は今どこに眠っている?有名人・偉人3,200人のお墓を徹底紹介!武将・文豪・芸能人まで完全網羅した、お墓参り・歴史散歩・聖地巡礼の決定版サイト
墓マイラーが行く。
0 件のコメント:
コメントを投稿