解説
[1544~1585]戦国から織豊時代の武将。天文13年9月生まれ。伊達晴宗の次男。永禄8年家督をついで出羽米沢城(山形県)城主となる。天正12年家督を長男の政宗にゆずって隠退。翌13年二本松義継に捕らえられ、救出にむかった伊達勢の銃撃で、10月8日義継とともに最期をとげた。42歳。幼名は彦太郎、総次郎。お墓
場所:資福寺跡(山形県東置賜郡高畠町大字夏茂) 撮影:2009年 |
あの歴史上の偉人は今どこに眠っている?有名人・偉人3,200人のお墓を徹底紹介!武将・文豪・芸能人まで完全網羅した、お墓参り・歴史散歩・聖地巡礼の決定版サイト
墓マイラーが行く。
0 件のコメント:
コメントを投稿