解説
[1887~1928]大正から昭和時代前期の歌人。明治20年10月20日生まれ。大谷光尊の次女。九条良致と結婚。佐佐木信綱にまなび、才色兼備で知られる。仏教婦人会連合本部長をつとめ社会事業につくし、大正9年京都女子高専(現京都女子大)を創設した。昭和3年2月7日死去。42歳。京都出身。歌集に「金鈴」、歌文集に「無憂華」など。お墓
![]() |
場所:築地本願寺和田堀廟所(東京都杉並区永福1-8-1) 撮影:2023年 |
肖像
![]() |
出典:国立国会図書館「近代日本人の肖像」 |
あの歴史上の偉人は今どこに眠っている?有名人・偉人3,200人のお墓を徹底紹介!武将・文豪・芸能人まで完全網羅した、お墓参り・歴史散歩・聖地巡礼の決定版サイト
![]() |
場所:築地本願寺和田堀廟所(東京都杉並区永福1-8-1) 撮影:2023年 |
![]() |
出典:国立国会図書館「近代日本人の肖像」 |
墓マイラーが行く。
0 件のコメント:
コメントを投稿