解説
[1560~1620]織豊から江戸時代前期の武将。永禄3年生まれ。上杉謙信、上杉景勝につかえ執政として家中をささえた。内政外交の手腕にすぐれ、関ケ原の戦い後、会津120万石から出羽米沢30万石に大減封された藩のたてなおしにあたる。禅林寺をひらき禅林文庫をもうけた。元和5年12月19日死去。60歳。越後(新潟県)出身。本姓は樋口。名は兼継ともかく。別名に重光。号は鉤斎。お墓
場所:林泉寺(山形県米沢市林泉寺1-2-3) 撮影:2009年 |
あの歴史上の偉人は今どこに眠っている?有名人・偉人3,200人のお墓を徹底紹介!武将・文豪・芸能人まで完全網羅した、お墓参り・歴史散歩・聖地巡礼の決定版サイト
墓マイラーが行く。
0 件のコメント:
コメントを投稿