解説
[1845~1907]明治時代の建築家。弘化元年12月24日生まれ。修理職棟梁の家にそだち、木子一族による教育と家伝書の研究により、古代建築術を習得。宮内省技師・土木課長となり、青山御所、皇居、御用邸など皇室関係の建築設計にたずさわる。帝国大学講師、古社寺保存委員もつとめた。明治40年6月25日死去。64歳。京都出身。お墓
![]() |
場所:青山霊園(東京都港区南青山2-32-2)(1種イ11号1側) 墓正面:木子家 撮影:2025年 |
あの歴史上の偉人は今どこに眠っている?有名人・偉人3,200人のお墓を徹底紹介!武将・文豪・芸能人まで完全網羅した、お墓参り・歴史散歩・聖地巡礼の決定版サイト
墓マイラーが行く。
0 件のコメント:
コメントを投稿