解説
[1640~1716]江戸時代前期から中期の大名。寛永17年11月10日生まれ。稲葉正則の長男。天和元年京都所司代。3年相模(神奈川県)小田原藩主稲葉家3代となり、弟正倚・正員らに8000石と新田を分与。貞享2年越後(新潟県)高田藩主に転じ、元禄14年老中に就任、同年下総佐倉藩(千葉県)藩主稲葉家初代となる。10万2000石。正通から正往に改名。享保元年10月9日死去。77歳。お墓
場所:養源寺(東京都文京区千駄木5-38-3) 墓正面:稲葉家累代之墓 撮影:2023年 |
あの歴史上の偉人は今どこに眠っている?有名人・偉人3,200人のお墓を徹底紹介!武将・文豪・芸能人まで完全網羅した、お墓参り・歴史散歩・聖地巡礼の決定版サイト
墓マイラーが行く。
0 件のコメント:
コメントを投稿