解説
[1586~1641]江戸時代前期の大名。天正14年生まれ。有馬晴信の子。徳川家康の養女と結婚。父が岡本大八事件で甲斐に流罪になると肥前日之江藩(長崎県)藩主をつぐが、慶長19年転封により日向(宮崎県)県藩主有馬家初代となった。5万3000石。幼時洗礼をうけたが幕府の禁令にしたがい棄教、旧領でおこった島原の乱で功をたてる。寛永18年4月25日死去。56歳。洗礼名はミゲル。お墓
場所:白道寺(福井県坂井市丸岡町石城戸町3-22) 墓正面:月光院殿 撮影:2022年 |
あの歴史上の偉人は今どこに眠っている?有名人・偉人3,200人のお墓を徹底紹介!武将・文豪・芸能人まで完全網羅した、お墓参り・歴史散歩・聖地巡礼の決定版サイト
墓マイラーが行く。
0 件のコメント:
コメントを投稿