解説
[1464~1526]戦国時代、第104代天皇。在位1500-26。寛正5年10月20日生まれ。後土御門天皇の第1皇子。母は源朝子。父の死で皇位をつぐ。応仁の乱の影響で、父の葬儀もすぐにはできず、即位式も践祚21年後の永正18年におこなうなど財政逼迫のなかで、朝儀の復興につとめた。大永6年4月7日死去。63歳。墓所は深草北陵(京都市伏見区)。諱は勝仁。歌集に「柏玉集」、日記に「後柏原院御記」。お墓
場所:深草北陵(京都府京都市伏見区深草坊町) 撮影:2021年 |
あの歴史上の偉人は今どこに眠っている?有名人・偉人3,200人のお墓を徹底紹介!武将・文豪・芸能人まで完全網羅した、お墓参り・歴史散歩・聖地巡礼の決定版サイト
墓マイラーが行く。
0 件のコメント:
コメントを投稿