解説
[1551~1597]織豊時代の武将。天文20年生まれ。美濃(岐阜県)の土岐明智氏の出身。2歳のとき父定明の戦死で母方の実家三河(愛知県)の菅沼氏をたよる。菅沼藤蔵の名で徳川家康につかえ、歴戦の功により、天正18年下総相馬郡(茨城県)守屋に1万石をあたえられた。文禄2年土岐姓に復した。上野(群馬県)沼田藩主土岐家の祖。慶長2年3月3日死去。47歳。お墓
場所:春雨寺(東京都品川区北品川4-11-8) 墓正面:増円寺殿前城州大守真庵源空大居士 撮影:2021年 |
あの歴史上の偉人は今どこに眠っている?有名人・偉人3,200人のお墓を徹底紹介!武将・文豪・芸能人まで完全網羅した、お墓参り・歴史散歩・聖地巡礼の決定版サイト
墓マイラーが行く。
0 件のコメント:
コメントを投稿