解説
[1657~1738]江戸時代前期から中期の大名。明暦3年生まれ。大久保忠朝の次男。小姓組番頭、書院番頭、側用人をつとめる。宝永3年西丸若年寄就任に際し、5000石を加増されて駿河(静岡県)松長藩主大久保家初代となる。1万6000石。元文2年12月17日死去。81歳。幼名は唐之助。お墓
場所:最勝寺教学院(東京都世田谷区太子堂4-15-1) 墓正面:虎山院殿武林崇勇大居士 撮影:2021年 |
あの歴史上の偉人は今どこに眠っている?有名人・偉人3,200人のお墓を徹底紹介!武将・文豪・芸能人まで完全網羅した、お墓参り・歴史散歩・聖地巡礼の決定版サイト
墓マイラーが行く。
0 件のコメント:
コメントを投稿