解説
[1753~1803]江戸時代中期から後期の茶人、俳人。宝暦3年11月23日生まれ。出雲松江藩主松平宗衍の3男。茶道石州流不昧派開祖の松平治郷の弟。俳諧は小栗旨原にまなぶ。兄をたすけ、藩政にも参与。享和3年6月24日死去。51歳。名は衍親。別号に為楽庵、帰洞子、仙亭など。句文集に「為楽庵雪川発句集」など。お墓
![]() |
場所:月照寺(島根県松江市外中原町179) 墓正面:法含院殿圓譽慈海定心大居士 撮影:2024年 |
あの歴史上の偉人は今どこに眠っている?有名人・偉人3,200人のお墓を徹底紹介!武将・文豪・芸能人まで完全網羅した、お墓参り・歴史散歩・聖地巡礼の決定版サイト
墓マイラーが行く。
0 件のコメント:
コメントを投稿