解説
[1810~1885]江戸後期から明治時代の儒者。文化7年4月6日生まれ。長三洲の父。広瀬淡窓にまなぶ。豊前英彦山にのぼり、座主の右筆をつとめ山僧におしえる。尊攘運動にくわわり、のち長門(山口県)にのがれ、萩藩藩校教授となった。明治18年10月28日死去。76歳。豊後(大分県)出身。本姓は長谷。名は允文。字は世文。別号に南梁。著作に「梅外詩話」など。お墓
![]() |
場所:多磨霊園(東京都府中市多磨町4-628)(12区1種17側) 墓正面:長氏塋墓 撮影:2020年 |
あの歴史上の偉人は今どこに眠っている?有名人・偉人3,200人のお墓を徹底紹介!武将・文豪・芸能人まで完全網羅した、お墓参り・歴史散歩・聖地巡礼の決定版サイト
墓マイラーが行く。
0 件のコメント:
コメントを投稿