解説
[1829~1867]幕末の大名。文政12年9月3日生まれ。天保15年周防(山口県)岩国城主吉川家をつぐ。学校養老館を創設。第1次幕長戦争の際、宗家毛利家存続のため両者間を周旋。慶応2年の再戦のときは毛利家に協力して幕府軍を撃破。3年3月20日病死したが喪は秘され、4年岩国藩6万石初代藩主として大名に列した。享年39歳。初名は章貞。通称は監物。お墓
![]() |
場所:吉川家墓所(山口県岩国市横山1-256-2) 墓正面:岩国候吉川有恪公之墓 撮影:2019年 |
あの歴史上の偉人は今どこに眠っている?有名人・偉人3,200人のお墓を徹底紹介!武将・文豪・芸能人まで完全網羅した、お墓参り・歴史散歩・聖地巡礼の決定版サイト
墓マイラーが行く。
0 件のコメント:
コメントを投稿