解説
[1757~1817]江戸時代後期の箏曲家。宝暦7年4月28日生まれ。山田流の祖。山田松黒にまなび、寛政9年検校、文化14年江戸惣録検校。江戸浄瑠璃をとりいれた作品は、式亭三馬の「浮世風呂」に登場するほどはやった。文化14年4月10日死去。61歳。江戸出身。本姓は三田。名は斗養一。作品に「熊野」「初音の曲」など。お墓
![]() |
場所:源照寺(東京都葛飾区高砂7-13-34) 撮影:2018年 |
あの歴史上の偉人は今どこに眠っている?有名人・偉人3,200人のお墓を徹底紹介!武将・文豪・芸能人まで完全網羅した、お墓参り・歴史散歩・聖地巡礼の決定版サイト
墓マイラーが行く。
0 件のコメント:
コメントを投稿