解説
[1639~1695]江戸時代前期の大名。寛永16年8月21日生まれ。諏訪忠恒の子。明暦3年信濃(長野県)高島藩主諏訪家3代となる。父の遺領3万2000石のうち、2000石を弟頼蔭、頼久に分与。「本朝武林伝」を編集。詩文、絵画、能楽などにもひいでた。元禄8年3月2日死去。57歳。通称は右京。お墓
![]() |
場所:温泉寺(長野県諏訪市湯の脇1-21-1) 墓正面:乾龍院殿雄巌文頴大居士 撮影:2018年 |
あの歴史上の偉人は今どこに眠っている?有名人・偉人3,200人のお墓を徹底紹介!武将・文豪・芸能人まで完全網羅した、お墓参り・歴史散歩・聖地巡礼の決定版サイト
墓マイラーが行く。
0 件のコメント:
コメントを投稿