解説
[1637~1716]江戸時代前期から中期の大名。寛永14年生まれ。阿部重次の次男。父の遺領より分知をうけ上総(千葉県)大多喜新田藩主1万6000石、のち兄定高の跡をつぎ、万治2年武蔵岩槻藩(埼玉県)藩主阿部家4代となる。寛文11年兄の子正邦に家督を返還、大多喜藩主をへて、元禄15年三河(愛知県)刈谷藩主阿部家初代。1万6000石。正徳6年6月8日死去。80歳。お墓
![]() |
場所:東光院(東京都台東区西浅草3-11-2) 墓正面:阿部家累代之墓 撮影:2018年 |
あの歴史上の偉人は今どこに眠っている?有名人・偉人3,200人のお墓を徹底紹介!武将・文豪・芸能人まで完全網羅した、お墓参り・歴史散歩・聖地巡礼の決定版サイト
![]() |
場所:東光院(東京都台東区西浅草3-11-2) 墓正面:阿部家累代之墓 撮影:2018年 |
墓マイラーが行く。