解説
[1650~1719]江戸時代前期から中期の儒者。慶安3年閏10月21日生まれ。山崎闇斎にまなび、浅見絅斎らとともに崎門三傑といわれたが、師の神道説に反対し破門される。のち備後(広島県)福山藩、上野前橋藩などにまねかれた。講義録や語録をまとめた「韞蔵録」(稲葉黙斎編集)がある。享保4年8月15日死去。70歳。備後出身。通称は五郎左衛門。お墓
![]() |
場所:瑠璃光寺(東京都港区東麻布1-1-6) 墓正面:一貫了道居士 撮影:2017年 |
あの歴史上の偉人は今どこに眠っている?有名人・偉人3,200人のお墓を徹底紹介!武将・文豪・芸能人まで完全網羅した、お墓参り・歴史散歩・聖地巡礼の決定版サイト
墓マイラーが行く。
0 件のコメント:
コメントを投稿