解説
[?~1184]平安時代後期の武将。平経盛の長男。幼少より覚性入道親王につかえ、淡路守、丹後守、但馬守を歴任。歌人として知られる。また琵琶の名手で、覚性入道親王からあたえられていた名器「青山」を、平家都落ちの際、守覚法親王に返上したという。寿永3年2月7日一ノ谷の戦いで討ち死にした。家集に「経正朝臣集」。お墓
![]() |
場所:琵琶塚(兵庫県神戸市兵庫区切戸町1-3) 撮影:2016年 |
あの歴史上の偉人は今どこに眠っている?有名人・偉人3,200人のお墓を徹底紹介!武将・文豪・芸能人まで完全網羅した、お墓参り・歴史散歩・聖地巡礼の決定版サイト
墓マイラーが行く。
0 件のコメント:
コメントを投稿