解説
[1869~1925]明治から大正時代の喜劇俳優。明治2年4月26日生まれ。はじめ歌舞伎で中村時代と名のった。のち役者仲間の中村珊之助(曾我廼家五郎)にさそわれ、明治37年曾我廼家兄弟劇団を結成、十郎と改名する。大正3年五郎とわかれ一座をつくる。軽妙な笑いで知られた。大正14年12月4日死去。57歳。伊勢(三重県)出身。本名は大松福松。筆名と号は和老亭当郎。脚本に「五万円の狐」など。お墓
場所:天龍院(大阪府大阪市天王寺区城南寺町2-8) 墓正面:曾我廼家十郎墓 撮影:2016年 |
あの歴史上の偉人は今どこに眠っている?有名人・偉人3,200人のお墓を徹底紹介!武将・文豪・芸能人まで完全網羅した、お墓参り・歴史散歩・聖地巡礼の決定版サイト
場所:天龍院(大阪府大阪市天王寺区城南寺町2-8) 墓正面:曾我廼家十郎墓 撮影:2016年 |
墓マイラーが行く。
0 件のコメント:
コメントを投稿