解説
[1836~1885]明治時代の実業家。天保6年12月26日生まれ。もと薩摩鹿児島藩士。元治2年藩命で渡欧、武器や機械類を輸入。維新後官界から実業界に転じ、大阪を本拠に鉱山、製藍、鉄道などの事業をおこす。明治11年大阪商法会議所を設立し、会頭。14年開拓使官有物払い下げ事件をおこした。明治18年9月25日死去。51歳。幼名は徳助、才助。号は松陰。お墓
場所:大阪市営南霊園(大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋4-19-115) 墓正面:従五位勲四等五代友厚墓 撮影:2016年 |
あの歴史上の偉人は今どこに眠っている?有名人・偉人3,200人のお墓を徹底紹介!武将・文豪・芸能人まで完全網羅した、お墓参り・歴史散歩・聖地巡礼の決定版サイト
墓マイラーが行く。
0 件のコメント:
コメントを投稿