解説
[1747~1797]江戸時代中期から後期の画家。延享4年生まれ。蔀関牛の父。大坂で版元千種(草)屋をいとなむ。月岡雪鼎に画をまなび、山水画、人物画にすぐれ、法橋となる。「伊勢参宮名所図会」「日本山海名産図会」などの挿絵をえがいた。寛政9年10月21日死去。51歳。本姓は柳原。名は徳基。字は子温、阮二。通称は源次郎。別号に荑楊斎。お墓
場所:正通院(大阪府大阪市淀川区木川東1-7-8) 墓正面:蔀関月墓 撮影:2016年 |
あの歴史上の偉人は今どこに眠っている?有名人・偉人3,200人のお墓を徹底紹介!武将・文豪・芸能人まで完全網羅した、お墓参り・歴史散歩・聖地巡礼の決定版サイト
墓マイラーが行く。
0 件のコメント:
コメントを投稿