解説
[1796~1873]江戸時代後期の武士。寛政8年11月24日生まれ。林述斎の子。旗本鳥居一学の養子。幕臣。甲斐守。天保10年目付として蛮社の獄で洋学者を弾圧。12年江戸南町奉行となり、水野忠邦の片腕として天保の改革を推進。きびしい取り締まりで「妖怪(耀甲斐)」とおそれられた。15年失脚、讃岐(香川県)丸亀藩にあずけられた。明治6年10月3日死去。78歳。名は忠耀。号は胖庵。お墓
場所:吉祥寺(東京都文京区本駒込3-19-17) 墓正面:甲斐守鳥居耀蔵墓 撮影:2023年 |
あの歴史上の偉人は今どこに眠っている?有名人・偉人3,200人のお墓を徹底紹介!武将・文豪・芸能人まで完全網羅した、お墓参り・歴史散歩・聖地巡礼の決定版サイト
墓マイラーが行く。
0 件のコメント:
コメントを投稿