解説
[1902~1983]昭和時代の評論家。明治35年4月11日生まれ。ランボーに傾倒し、富永太郎、中原中也らとまじわる。昭和4年「様々なる意匠」を発表、本格的な近代批評のジャンルを開拓。戦前の「ドストエフスキイの生活」、戦中の「無常といふ事」、戦後の「モオツアルト」「本居宣長」など、文学、音楽、美術、歴史にわたる文明批評を展開した。42年文化勲章。芸術院会員。昭和58年3月1日死去。80歳。東京出身。東京帝大卒。お墓
![]() |
場所:東慶寺(神奈川県鎌倉市山ノ内1367) 撮影:2015年 |
あの歴史上の偉人は今どこに眠っている?有名人・偉人3,200人のお墓を徹底紹介!武将・文豪・芸能人まで完全網羅した、お墓参り・歴史散歩・聖地巡礼の決定版サイト
墓マイラーが行く。
0 件のコメント:
コメントを投稿