島村抱月(しまむら ほうげつ)

2017/09/11

2014年 演出家 劇作家 東京都

解説

[1871~1918]明治から大正時代の劇作家、演出家。明治4年1月10日生まれ。イギリス、ドイツに留学後、明治38年早大教授となる。「早稲田文学」を復刊し、自然主義文学理論を発表。坪内逍遥の文芸協会創立にくわわる。大正2年女優松井須磨子と芸術座をつくり、新劇運動に専心した。大正7年11月5日死去。48歳。石見(島根県)出身。東京専門学校(現早大)卒。旧姓は佐々山。本名は滝太郎。著作に「近代文芸之研究」など。

お墓

場所:浄光寺(島根県浜田市金城町久佐イ360-1)

お墓(現在は撤去済み)

場所:雑司ヶ谷霊園(東京都豊島区南池袋4-25-1)(1種16号2側)
撮影:2014年

参考サイト

検索

ブログ アーカイブ

フォロワー

QooQ