解説
[1776~1805]江戸時代中期から後期の盗賊。安永5年生まれ。通行人につきあたって金品をうばう荒稼ぎで、その名を江戸中に知られる。捕吏の手をのがれて各地に出没したが、京都で捕らえられ、文化2年6月26日江戸小塚原で処刑された。30歳。「武蔵野に名もはびこりし鬼薊時のあつさにかくも萎るる」の辞世をのこす。のち浄瑠璃や歌舞伎狂言にとりあげられた。お墓
![]() |
場所:雑司ヶ谷霊園(東京都豊島区南池袋4-25-1)(1種8号5側) 墓正面:得寶信士 撮影:2024年 |
あの歴史上の偉人は今どこに眠っている?有名人・偉人3,200人のお墓を徹底紹介!武将・文豪・芸能人まで完全網羅した、お墓参り・歴史散歩・聖地巡礼の決定版サイト
墓マイラーが行く。
0 件のコメント:
コメントを投稿