解説
[1820~1889]江戸時代後期の大名。文政3年5月10日生まれ。上杉斉定の子。天保10年出羽米沢藩(山形県)藩主上杉家12代となる。戊辰戦争の際、奥羽鎮撫総督府に陸奥会津藩(福島県)への寛大な処置をのぞんだが拒否され、陸奥仙台藩主伊達慶邦と奥羽越列藩同盟を組織。敗れて隠居を命じられた。明治22年5月20日死去。70歳。通称は喜平次。お墓
場所:興禅寺(東京都港区白金6-14-6) 墓正面:従三位上杉斉憲卿之墓 撮影:2013年 |
あの歴史上の偉人は今どこに眠っている?有名人・偉人3,200人のお墓を徹底紹介!武将・文豪・芸能人まで完全網羅した、お墓参り・歴史散歩・聖地巡礼の決定版サイト
墓マイラーが行く。