解説
[1868~1941]明治から昭和時代前期の政治家。明治元年11月17日生まれ。樺山資雄の次男。第2次松方内閣の首相秘書官、満鉄理事などを歴任。薩摩派の中心人物として山本権兵衛擁立に奔走し、大正12年第2次山本内閣の内閣書記官長をつとめた。帝都復興院参与。貴族院議員。昭和16年3月19日死去。74歳。薩摩(鹿児島県)出身。エール大卒。お墓
![]() |
場所:青山霊園(東京都港区南青山2-32-2)(1種ロ8号1側) 墓正面:樺山資英墓 撮影:2023年 |
あの歴史上の偉人は今どこに眠っている?有名人・偉人3,200人のお墓を徹底紹介!武将・文豪・芸能人まで完全網羅した、お墓参り・歴史散歩・聖地巡礼の決定版サイト
![]() |
場所:青山霊園(東京都港区南青山2-32-2)(1種ロ8号1側) 墓正面:樺山資英墓 撮影:2023年 |
墓マイラーが行く。
0 件のコメント:
コメントを投稿