解説
[1840~1907]明治時代の司法官。天保11年11月1日生まれ。長崎府上等通弁、仏学局助教などをつとめ、明治5年司法省にはいる。のち司法大書記官、大審院検事長。ボワソナードとともに刑法、治罪法などフランス法の導入につくした。25年大審院長心得。貴族院議員。明治40年9月6日死去。68歳。肥前長崎出身。本姓は北村。お墓
![]() |
場所:青山霊園(東京都港区南青山2-32-2)(1種イ11号10側) 墓正面:名村家之墓 撮影:2023年 |
肖像
![]() |
出典:国立国会図書館「近代日本人の肖像」 |
あの歴史上の偉人は今どこに眠っている?有名人・偉人3,200人のお墓を徹底紹介!武将・文豪・芸能人まで完全網羅した、お墓参り・歴史散歩・聖地巡礼の決定版サイト
墓マイラーが行く。
0 件のコメント:
コメントを投稿