解説
[1944~2021]昭和後期から平成時代の歌舞伎役者。昭和19年5月22日生まれ。8代松本幸四郎の次男。9代松本幸四郎の弟。母方の祖父初代中村吉右衛門の養子。昭和23年初舞台。41年帝国劇場で2代を襲名。せりふ回しの精緻さで知られる。テレビ「鬼平犯科帳」などに出演。60年芸術院賞。平成14年芸術院会員。19年「元禄忠臣蔵」などで毎日芸術賞、朝日舞台芸術賞。21年「逆櫓」「大老」で読売演劇大賞選考委員特別賞。23年人間国宝。東京都出身。早大卒。本名は波野辰次郎。俳名は秀山、貫四。初名は中村万之助。屋号は播磨屋。お墓
![]() |
| 場所:青山霊園(東京都港区南青山2-32-2)(1種ロ12号7側) 墓正面:波野家之墓 撮影:2025年 |

0 件のコメント:
コメントを投稿