解説
[701~756]奈良時代、第45代天皇。在位724-749。大宝元年生まれ。文武天皇の皇子。母は藤原不比等の娘宮子。元正天皇の譲位をうけ即位。蝦夷の反乱、長屋王の変、天然痘の大流行、藤原広嗣の乱など、政情・世情が安定せず、たびたび都をうつした。仏教に帰依して諸国に国分寺、国分尼寺をたて、東大寺の大仏造立をすすめた。天平勝宝8年5月2日死去。56歳。墓所は佐保山南陵(奈良市)。別名は首皇子。天璽国押開豊桜彦天皇。お墓
場所:佐保山南陵(奈良県奈良市法蓮町) 撮影:2010年 |
あの歴史上の偉人は今どこに眠っている?有名人・偉人3,200人のお墓を徹底紹介!武将・文豪・芸能人まで完全網羅した、お墓参り・歴史散歩・聖地巡礼の決定版サイト
墓マイラーが行く。
0 件のコメント:
コメントを投稿