徳川家霊廟(寛永寺)

2010/01/01


寛永寺(東京都台東区)に存在する、徳川将軍家の墓碑一覧です。



現在の墓所(厳有院霊廟)
   
1徳川家綱銅製円形宝塔4代
2徳川家治石製円形宝塔10代
3徳川家斉石製円形宝塔11代

現在の墓所(常憲院霊廟)
   
1徳川綱吉銅製円形宝塔5代
2鷹司信子石製円形宝塔5代正室
3お保良の方石製円形宝塔3代三男側室
6代生母
4徳川吉宗石製円形宝塔8代
5徳川家基石製円形宝塔10代長男
6徳川家定石製円形宝塔13代
7篤姫石製円形宝塔13代継々室
8八重姫五輪塔?5代養女
万寿姫(10代次女)と合葬
9徳川家達笠塔婆16代
10徳川泰子笠塔婆16代夫人
11合祀塔笠塔婆17代
17代夫人
12

谷中霊園寛永寺墓地から68人が改葬されています。
但し、どの墓碑に合祀されているかは不明です。

お夏の方(3代側室)
お楽の方(3代側室)
徳川鶴松(3代五男)
顕子女王(4代正室)
大典侍の局(5代側室)
お須免の方(6代側室)
お古牟の方(6代側室)
徳川虎吉(6代五男)
お由利の方(8代生母)
徳川源三(8代三男)
増子女王(9代正室)
お幸の方(9代側室)
お遊喜の方(9代側室)
倫子女王(10代正室)
お知保の方(10代側室)
お品の方(10代側室)
徳川貞次郎(10代次男)
千代姫(10代長女)
お楽の方(11代側室)
お宇多の方(11代側室)
お蝶の方(11代側室)
お袖の方(11代側室)
お八重の方(11代側室)
お以登の方(11代側室)
端正院(11代三男)
徳川豊三郎(11代六男)
徳川時之助(11代八男)
徳川友松(11代十男)
徳川奥五郎(11代十四男)
法如院(11代御流体)
真空院(11代御流体)
瓊岸院(11代次女)
総姫(11代四女)
格姫(11代五女)
五百姫(11代六女)
亨姫(11代八女)
晴姫(11代十二女)
高姫(11代十三女)
岸姫(11代十四女)
艶姫(11代十七女)
孝姫(11代二十女)
琴姫(11代二十二女)
仲姫(11代二十三女)
喬子女王(12代正室)
お美津の方(12代側室)
円常院(12代三男)
徳川春之丞(12代六男)
徳川悦五郎(12代七男)
徳川直丸(12代八男)
徳川銀之丞(12代九男)
徳川亀五郎(12代十男)
斉信院(12代十三男)
達姫(12代長女)
儔姫(12代次女)
最玄院(12代三女)
米姫(12代四女)
咸姫(12代五女)
暉姫(12代六女)
里姫(12代七女)
千恵姫(12代八女)
吉姫(12代九女)
万釵姫(12代十女)
鐐姫(12代十二女)
一条秀子(13代継室)
おみさの方(14代生母)
徳川松子(16代長女)
徳川家英(17代長男)
紅玉院(3代三男継室)



改葬前(平成19年)の墓所(第一墓地)
   
1お夏の方順性院3代側室昭和5年に幸龍寺から改葬
2お楽の方宝樹院3代側室
4代生母
3徳川鶴松齢真院3代五男昭和3年に天徳寺から改葬
4顕子女王高巌院4代正室
5徳川虎吉俊覚院6代五男昭和3年に天徳寺から改葬
6お由利の方浄円院紀州徳川家2代側室
8代生母
昭和初期に福聚院から改葬
7増子女王證明院9代正室
8お幸の方至心院9代側室
10代生母
昭和初期に福聚院から改葬
9倫子女王心観院10代正室
10お知保の方蓮光院10代側室昭和初期に福聚院から改葬
11お楽の方香琳院11代側室
12代生母
昭和初期に福聚院から改葬
12格姫沖縁院11代五女昭和9年に凌雲院から改葬
13喬子女王浄観院12代正室
14お美津の方本寿院12代側室
13代生母
15暉姫貞明院12代六女
16一条秀子澄心院13代継室
17おみさの方実成院紀州徳川家11代側室
14代生母
18徳川松子松月院16代長女
19徳川家英秀嶽院17代長男
20
紅玉院3代三男継室昭和3年に天徳寺から改葬
21合祀塔

合祀者は以下45人。

合祀塔
   
1大典侍の局寿光院5代側室昭和9年に大慈院から改葬
2徳川源三涼池院8代三男昭和9年に凌雲院から改葬
3お品の方養蓮院10代側室昭和9年に凌雲院から改葬
4徳川貞次郎崇善院10代次男昭和9年に凌雲院から改葬
5千代姫華光院10代長女昭和9年に凌雲院から改葬
6お宇多の方宝池院11代側室昭和9年に凌雲院から改葬
7お蝶の方速成院11代側室昭和9年に凌雲院から改葬
8お袖の方本性院11代側室昭和9年に凌雲院から改葬
9お八重の方皆善院11代側室昭和9年に凌雲院から改葬
10お以登の方本輪院11代側室昭和9年に凌雲院から改葬
11
端正院11代三男昭和9年に凌雲院から改葬
12徳川豊三郎良元院11代六男昭和9年に凌雲院から改葬
13徳川時之助天淵院11代八男昭和9年に凌雲院から改葬
14徳川友松了湛院11代十男昭和9年に凌雲院から改葬
15徳川奥五郎常境院11代十四男昭和9年に凌雲院から改葬
16
法如院11代御流体昭和9年に凌雲院から改葬
17
真空院11代御流体昭和9年に凌雲院から改葬
18
瓊岸院11代次女昭和9年に凌雲院から改葬
19総姫棲真院11代四女昭和9年に凌雲院から改葬
20五百姫瑩光院11代六女昭和9年に凌雲院から改葬
21亨姫唯乗院11代八女昭和9年に凌雲院から改葬
22晴姫晃耀院11代十二女昭和9年に凌雲院から改葬
23高姫円琮院11代十三女昭和9年に凌雲院から改葬
24岸姫精純院11代十四女昭和9年に凌雲院から改葬
25艶姫法量院11代十七女昭和9年に凌雲院から改葬
26孝姫淳脱院11代二十女昭和9年に凌雲院から改葬
27琴姫浄薫院11代二十二女昭和9年に凌雲院から改葬
28仲姫華成院11代二十三女昭和9年に凌雲院から改葬
29
円常院12代三男昭和9年に凌雲院から改葬
30徳川春之丞覚性院12代六男昭和9年に凌雲院から改葬
31徳川悦五郎充誠院12代七男昭和9年に凌雲院から改葬
32徳川直丸詮量院12代八男昭和9年に凌雲院から改葬
33徳川銀之丞彩恍院12代九男昭和9年に凌雲院から改葬
34徳川亀五郎憲宗院12代十男昭和9年に凌雲院から改葬
35
斉信院12代十三男昭和9年に凌雲院から改葬
36達姫深珠院12代長女昭和9年に凌雲院から改葬
37儔姫瑞芳院12代次女昭和9年に凌雲院から改葬
38
最玄院12代三女昭和9年に凌雲院から改葬
39米姫瑶台院12代四女昭和9年に凌雲院から改葬
40咸姫諦明院12代五女昭和9年に凌雲院から改葬
41里姫麗娟院12代七女昭和9年に凌雲院から改葬
42千恵姫妙珠院12代八女昭和9年に凌雲院から改葬
43吉姫麗台院12代九女昭和9年に凌雲院から改葬
44万釵姫瓊玉院12代十女昭和9年に凌雲院から改葬
45鐐姫玉蓉院12代十二女昭和9年に凌雲院から改葬

改葬前(平成19年)の墓所(第二墓地)
   
1お保良の方長昌院3代三男側室
6代生母
宝永2年に善性寺から改葬
2お須免の方蓮浄院6代側室昭和初期に林光院から改葬
3お古牟の方法心院6代側室昭和初期に林光院から改葬
4お遊喜の方安祥院9代側室昭和初期に普門院から改葬

改葬前(平成2年)の墓所(第三墓地)
   
1鷹司信子浄光院5代正室
2八重姫随性院5代養女

改葬前(平成2年)の墓所(第四墓地)
   
1万寿姫乗台院10代次女



改葬時には存在しなかった墓
   
1
即幻院11代御流体
凌雲院に埋葬されたが、昭和9年の改葬で合祀塔への記載なし
2和姫貞惇院11代十九女
大正8年に大照院へ改葬

検索

ブログ アーカイブ

フォロワー

QooQ